バス旅行は大丈夫?新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

バス コロナ 対策新型コロナウイルス関連
スポンサーリンク

国内を移動するのにバスを使う場合やバスを使った旅行に参加しても大丈夫か。公益社団法人日本バス協会が発表したガイドラインの紹介。

公益社団法人日本バス協会が発表した新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインを紹介します。利用者目線が大きく関わる項目をメインとしてまとめました。

以下の項目について知ることができます。

・バス車内、設備、器具のコロナ対策
・バス走行中の乗務員によるコロナ対策
・バス事業所での社員勤務時コロナ対策

バスを利用するならどのような対策が行われているか知った上で利用したいですよね。

バス車内、設備、器具のコロナ対策

まずはバスを利用する際、バス車内に関するコロナ対策の項目です。

・ 各事業者の状況等を踏まえつつ、可能な限り、キャッシュレス決済の導入を検討する。
・ 車両点検用工具などの共用器具については、工具等を使用した際は、こまめに手洗い手指消毒を行うよう努める。
・ 運転に支障がない場合は、運転席及び運転席と後部座席の間に防護スクリーンを設置すること等により、乗客と乗務員の飛沫感染を防止するよう努める。
・ ドアノブ、電気のスイッチ、階段の手すり、エレベーターのボタン、ゴミ箱、電話、共有のテーブル・いすなどの共有設備について、洗浄・消毒を行う。
・ ゴミはこまめに回収し、鼻水や唾液などがついたゴミがある場合はビニール袋に密閉する。ゴミの回収など清掃作業を行う従業員は、マスクや手袋を着用し、作業後に手洗いを徹底する。
・ 事業用自動車内の座席やつり革、手すり、防護スクリーン、タブレットなど、乗務員や不特定多数の利用者が頻繁に触れる箇所については、こまめに消毒を行う。また、座席に掛ける布については、定期的に洗濯する。
※設備や器具の消毒は、次亜塩素酸ナトリウム溶液やエタノールなど、当該設備・器具に最適な消毒液を用いる。

ー公益社団法人日本バス協会 新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインより引用

バス コロナ ガイドライン

バス走行中の乗務員によるコロナ対策

実際に利用者がバスに乗車している時のコロナ対策は以下の通りです。

・ 乗務員は、運行中はマスクの着用を徹底する。
・ 乗客の降車後に、窓を開けて換気する等の車内換気に努める。
・ 乗務員に対し、乗務中に発熱や体調不良を認めた時は運行管理者に連絡を入れることを徹底するとともに、乗務を中止させる。
・ エアコンによる外気導入や窓開け等の車内換気を行うとともに、車内換気を行っていることを表示する等により、乗客が安心して利用することができるように配慮する。
・ 利用状況を踏まえ、バス車内の一部の座席の使用を禁止することや続行便を運行すること等により、乗客と乗務員や乗客同士の間隔を空け、乗客と乗務員が安心できる車内環境を確保するよう努める。
・ 運賃・荷物の受け渡し、荷役等において、マスクや手袋を着用するとともに、書類の受渡しや荷物の積み卸しの際には、相手先との直接接触を減らすよう努め、荷積み前や荷卸し後は車内の消毒を行う。

ー公益社団法人日本バス協会 新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインより引用

コロナ対策 バス会社

TABBITホームページより引用 https://www.tabbitbus.com/

バス事業所での社員勤務時コロナ対策

バス会社で内勤をしている人や乗務員が乗務前の仕事をする際のコロナ対策について確認することができます。

・ 採用説明会や面接等については、テレビ会議等で実施する。
・ 出張は、地域の感染状況に注意し、不要不急の場合は見合わせる。
・ 従業員に対し、休憩時間を含む勤務中のマスク等の装着を徹底する。
・ 外勤時や出張時には面会相手や時間、経路、訪問場所等を記録に残す。
・ 他人と共用する物品や手が頻繁に触れる箇所を最小限にするよう工夫する。
・ 人と人が頻繁に対面する場所は、アクリル板・透明ビニールカーテンなどで遮蔽する。
・ 外勤は公共交通機関のラッシュの時間帯を避けるなど、人混みに近づかない。
・ 窓が開く場合、1時間に2回程度、窓をあけ換気に努める。建物全体や個別の作業スペースの換気に努める。
・ 従業員に対し、始業時、休憩後を含め、定期的な手洗い、手指消毒を徹底する。このために必要となる水道設備や石けん、手指消毒液などを配置する。
・ オンラインではない社外の会議やイベント等については、必要性を検討の上、可能な限り参加を控える。参加する場合は、最小人数とし、マスク着用を推奨する。
・ 会議やイベントは極力オンラインで行い、身体的距離最低1メートル以上を確保できない参加者が見込まれる、オンラインではない会議やイベントの開催は、原則として行わない。
・ 少人数の会議については、必要性を検討の上で判断 (時期の見直し、テレビ会議等での代替を検討)する。対面で行う場合は、会議室の椅子を減らしたり、机等に印をつけたりするなど、近距離や対面に座らないように工夫する。
・ 飛沫感染防止のため、座席配置等はできるだけ2メートルを目安に一定の距離を保てるよう配置する。仕切りのない対面の座席配置は避け、可能な限り対角に配置する、横並びにするなど工夫する(その場合でも最低 1 メートルあける等の対策を検討する。

ー公益社団法人日本バス協会 新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインより引用

コロナ対策 バス 移動

楽天トラベル公式ホームページより引用

バス事業所で感染者が確認された場合の対応

バス事業所でコロナウイルス感染者が確認された場合の対応方法は次のとおりです。なお、バス利用者に対する感染者確認の際の対応方法は記載はありません。

①従業員の感染が確認された場合
・ 保健所、医療機関の指示に従い運行の実施等を判断する。
・ 従業員が感染した旨を速やかに各地方運輸局等に連絡する。
・ 感染者の行動範囲を踏まえ、感染者の勤務場所の消毒を行うとともに、必要に応じて、同勤務場所の勤務者に自宅待機をさせるなどの対応を検討する。
・ 感染者の人権に配慮し、個人名が特定されることがないよう留意する。なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的とした個人データの取り扱いについては、個人情報保護に配慮し、適正に取り扱う。
②複数社が混在する借用ビル内で同居する他社の社員で感染が確認された場合
・ 保健所、医療機関およびビル貸主の指示に従う。

ー公益社団法人日本バス協会 新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインより引用

バス会社のコロナ対策のまとめ

公益社団法人日本バス協会の新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインについて紹介してきました。

以下3つの項目について十分な対策が取られています。

・バス車内、設備、器具のコロナ対策
・バス走行中の乗務員によるコロナ対策
・バス事業所での社員勤務時コロナ対策

しかし利用者の中で感染者がいた場合の対処法はありません。気になる方は利用するバス会社に問い合わせることをお勧めします。楽天トラベルなどサイト経由の場合も予約番号があればお問い合わせができます。

航空会社は、体温測定で37.5°C以上の発熱がある場合は、咳や倦怠感等の症状が見られるなど感染症が疑われる場合は、搭乗のとりやめを要請しています。

>>詳しくはこちら

バス内のクラスターが発生したという話は聞きません。楽天トラベルでバス予約のクーポン券が発行されていますし、今のうちに格安バス旅行を楽しんできてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました